脱ステロイド剤!本気でアトピー撃退話

アトピー性皮膚炎の薬漬け生活から脱却!食事の改善で本当の健康を手に入れた実話。

アレルギーの症状が起こるメカニズム

アレルギーとは

 

こんにちは、Takaですヾ(ゝω・`)o

今回はアレルギーのメカニズムに関する話。

 

まずアトピー性皮膚炎はアレルギーの一種であり、その種類は様々です。もちろんぜんそくであったり、花粉症も同じアレルギーによる症状です。

 

そのアレルギーの原因となっているのがアレルゲンと呼ばれるもので、アレルゲンが体内に入ると必要以上の免疫反応を起こし、アレルギーとなって現れます。

 

いきなり難しい話題!?になってますが、要するに、

 

「アレルギーはアレルゲンが体内に入って起こるもの」

 

とだけで分かればOKです。

 

アレルギー症状が起こる仕組み

 

「アレルゲン」は花粉や卵、小麦、そば等様々ですが、その仕組みはいずれも同じです。

 

アレルギーの原因となるアレルゲンが体内に入ると、それをやっつける為に「IgE抗体」と呼ばれるものが作られます。

 

このIgE抗体が鼻や口、皮下、気管支など体の粘膜に存在する肥満細胞と呼ばれる細胞にくっ付きます。

 

f:id:syokujikaizen:20180911010354p:plain

   

絵で描くとこんな感じです(笑)この肥満細胞の中には、いくつかの化学伝達物質を含んでいます。

 

f:id:syokujikaizen:20180911010535p:plain

 

ここにアレルゲンがやってくると、Ige抗体にくっつき、

 

f:id:syokujikaizen:20180911010609p:plain

 

肥満細胞が破れ、肥満細胞の中に含んでいた化学伝達物質が放出されます。これがアレルギーの主な原因です。

 

 なんか難しそうだけど、つまり?

  

アレルギー症状を起こさない為には、私は二つ対策があると考えています。 

 

1つは、アレルゲンが体内に入りにくい環境を作る事

 もう一つは、肥満細胞が破れないように頑丈にする

  

アトピー性皮膚炎の方にはもう一つ、ヒスタミンの生成を抑制させるという方法もあります。

  

という事は、アレルギ―対策(特にアトピー性皮膚炎)として必要な事は

 ☑腸内環境を整えてアレルゲンが入りにくくする

☑肥満細胞を破りにくい、頑丈なものにする栄養素を取り入れる

☑ヒスタミンを生成しにくくする栄養素を取り入れる

 この3つのキーワードを満たす栄養素を知って、それを食生活に取り入れる。

  

これが、アトピー性皮膚炎を克服した「食生活の改善」でした。

 具体的な内容については、また別記事で紹介します!

  

see you again!(*^-')/~☆Bye-Bye♪